ハニーセル、蛇腹式カードケースの作り方は?①のつづきです
さて
前回つくった
ハニーセル蛇腹式カードケース部分を
お財布と合体させていきます。
なかなか画像だけではわかりにくいですが
一生懸命書いてみます^^;
わかってもらえるかなぁ~~
ではでは・・・
ハニーセル(蛇腹式)カードケースの作り方 パーツを組み合わせる③
1.土台布と表布を用意する
土台布は縦30cm×横20cmを1枚、
表布も同じサイズ1枚(片側は四角を丸くしておく)
縫い代は不要(バイアステープで処理をするので)
接着芯を両方に貼っておく(厚手タイプ)
表布の方は超厚手のものの方がカチッとしたものに仕上がる
2.土台布と真ん中1.5cm開けたものを合せて縦に真ん中を1本縫ってくっつける
位置は端から4cmぐらいのところ
土台と一番外側の部分がくっつきました
※注:今回も長財布をつけているので土台布にファスナーなどがついていますが
一枚物の土台布と思って見てください。
ハニーセル(蛇腹式)カードケースの作り方 パーツを組み合わせる④
さていよいよ全て合体です
1.土台と①②でつくったパーツを重ねる
2.土台につけたパーツと①②でつくったパーツの一番外側とを端から5cmのところで縫う
ハニーセル(蛇腹式)カードケースの作り方 両端を縫う
ほぼほぼ形は出来ました。
1.一番真ん中の部分の1枚とその外側の1枚の端を縫う
カードが入るか確認しながら、端から大体5mmぐらいのところを縫う
2.反対側も同じように縫う
3.真ん中から1枚めと2枚目がくっついたので次は3枚目と4枚目を
同じように端から5mmぐらいのところを縫い合わせる。
4.一番外、土台布とくっついているパーツの端は土台にくっつけて縫う
ハニーセル(蛇腹式)カードケースの作り方 表を完成させる
1.土台布と表布をあわせて端にミシンをかけてくっつける
2.バイアステープで端の処理をする
今回はトーションレースでしました。しかもボンドでつけて手抜きをしてみました^^;
3.留め金をつける
スナップやマジックテープ、マグネットホックなど
マグネットホックは縫い付け用のものを使用しています。
穴をあけるタイプのものもあるのですが、それだと付け直しが出来ないので
こっちのほうが便利だと思います。
出来上がり!!
材料のおはなし
今回、生地は3種類近所の手芸屋さんで購入
①表用に合皮50センチ、500円ぐらいでした
余談ですが
今回厚さが1mmぐらいの結構しっかりした合皮を選んだので
ミシンをかけるのに大変苦労しました。
ミシン針を5本くらい折ってしまい、急遽買いに走ったりして・・・^^;
※デニムや合皮素材のような分厚いものを縫う際は
ミシン針を普通用から14番針に変えた方がいいです
②土台用と表用の裏地でデニム地、
100均(ダイソー)でハギレ生地というのを購入したので108円です(笑)
③ハニーセル(蛇腹)と小銭いれ・カードケース用に1m
ブロード綿より少し分厚いものを購入880円/mでした
副資材
超厚接着芯
厚接着芯
縫い付け式マグネットホック
トーションレースまたはバイアステープ 1m
ファスナー 20cm 1本(長財布用なのでカードケースのみの場合不要)
副資材は超厚接着芯がなかなか実店舗では見つけられなかったのでネットで購入しました。
大体2,000円以内でできますね。
実際、購入した金額は3.000円近いですが
接着芯や生地は全部使っていないので、次回もまだ使える分残っていますので
実質、2,000円ということです。
何個も作ればもっと安くなると思います。
参考までに
【接着芯】 超ハードタイプ 織物接着芯(オフホワイト) |
接着芯 厚手 薄手 コスモ《接着芯 接着 芯 アイロン接着芯》 |
マグネットボタン 縫い付け《マグネットホック マグネットボタン マグネット ホック ボタン》 |
はしごトーションレース ゆうパケット4つまで可《トーション レース 手芸用レース》 |
玉付きファスナー20cm《ファスナー 玉付きファスナー 玉つきファスナー》 |
まとめ
最初は、なんだかとてもむずかしいように思いましたが
1回作るとそれを見ながら作れるので案外簡単に出来ました。
土台布は、今回も長財布も付けたかったので説明文とは違いますが
基本は同じです。
実は、長財布の土台の作り方を書いていたら長くなったのでやめました(_ _;)
長財布は長財布の作り方としてまた別の記事で書きます。
以上です\(^o^)/
合せて前回の記事もどうぞ
ハニーセル、蛇腹式カードケースの作り方は?詳細編①
1回目作成の記事はこちらです
ハニーセル、蛇腹式カードケース付き長財布作り方は?キットある?①
ハニーセル、蛇腹式カードケース付き長財布作り方は?キットある?②
※追記※
長財布本体の作り方の記事を書きました